fc2ブログ
次のページ
神田明神 2023年6月
お茶の水
chariot

神田明神では夏越大祓式(なごしおおはらえしき)が6月30日に行われます。

かDSC02619 (1)


疫病除けに行なう茅の輪(ちのわ)くぐりの茅の輪も置かれています。

かDSC02601 (2)


小さい茅の輪もあったので何だろうと思ったら、ペット用でした。

かDSC02595 (1)


神馬の御幸(みゆき)号、愛称は明(あかり)ちゃんです。

かDSC02595 (2)

かDSC02595 (3)


平成22年、信州佐久高原生まれの女の子で、この夏は千葉の牧場に行って、
歯の治療もしてくるそうです。

かDSC02587


神田明神の文化交流館の中にある「EDOCCO CAFE MASU MASU」で
ソフトクリーム400円を買って、境内で涼みながらいただきました。

かDSC02601 (1)

かDSC02619 (2)


【2023/06/23 21:00】 街歩き | トラックバック(0) | コメント(0) |
2022年のクリスマス飾り
東京
chariot

今年のクリスマス飾りを集めてみました。

日本橋髙島屋
クDSC05849

日本橋三越のライオン像はサンタクロースの帽子を被っています。
クDSC05836

上野駅はパンダと一緒です。
クDSC05057

竹橋パレスサイドビル
クDSC06348

丸の内KITTE
クDSC05686

丸の内MY PLAZA
クDSC05632


丸の内エリアでは今年はユーミンの特集、「MARUNOUCHI BRIGHT CHRISTMAS2022
~YUMING 50th BANZAI!~」を開催しています。

丸ビル1階のマルキューブのYUMING'S TIME MACHINE TREE
クDSC05710

新丸ビル4階にはブティック・ルージュがオープンしました。
クDSC05651

丸の内オアゾ1階には喫茶シュガータウンがオープンしています。
クDSC05659

クDSC05665


クDSC05673

丸の内ブリックスクエア
クDSC05618

丸の内仲通りの丸の内イルミネーション2022
クDSC05629

クDSC05645

スターバックスもクリスマスモードです。
クDSC04469

銀座の教文館ではハンドベルでクリスマスソングが演奏されていました。
クDSC06429




【2022/12/18 19:22】 街歩き | トラックバック(0) | コメント(0) |
丸の内のKITTEのヒマワリ
東京
chariot

丸の内のKITTEのアトリウムには7月18日まで、直径約1.5mの
紙の巨大なヒマワリが飾られています。
作者はジャイアントペーパーフラワーアーティストのMEGUさんです。

きDSC00843

きDSC00847

きDSC00851

きDSC00854

2階から見たところです。
ヒマワリが舞い上がっていきます。

きDSC00859

***

2階のインターメディアテクでは7月18日まで特別展示『プロトログ―山中俊治デ
ザインの発生学』があります。

東京大学生産技術研究所の山中俊治教授によるデザインの紹介です。
このコーナーは撮影可です。

「Ready to Fly」
きDSC00867

きDSC00863

きDSC00865

人が近付くと、甲虫のように一瞬で内側の折り畳まれた
薄い羽根を広げます。

「tagtype Garage Kit」
きDSC00873

日本語入力に適したキーボードで、親指だけで操作できます。

「INSETTO」
きDSC00889

自然散策用のナビゲーターとして発想された腕時計で、昆虫と同じ
構造色をしています。


【2022/07/08 19:38】 街歩き | トラックバック(0) | コメント(0) |
「食と緑の空中庭園」 西武池袋本店 2022/5
池袋
chariot

西武池袋本店9階屋上の「食と緑の空中庭園」での一休みです。

「カフェカルディーノ 池袋ショッピングパーク店」で買ったコーヒー299円です。
5月5日、端午の節句だったので、地下で「銀座あけぼの」の柏餅も買いました。

せDSC09140

コーヒーは酸味系で、ほど良い甘さの柏餅と一緒に美味しくいただきました。

モネのジヴェルニーの庭を模した「睡蓮の庭」です。

せDSC09188

せDSC09168

せDSC09144

せDSC09148

せDSC09190

せDSC09178

せDSC09177

せDSC09172

せDSC09164

せDSC09218

せDSC09199

せDSC09193

せDSC09171


マリア・カラスという品種のバラです。

せDSC09195


アメンボも浮かんでいました。

せDSC09184


今はバラがとてもきれいで、バラの品種も紹介されています。

せDSC09215


モネもエプト川に舟を浮かべて川沿いの景色を描いていました。

せDSC09156

参考
クロード・モネ「陽を浴びるポプラ並木」 1891年 国立西洋美術館
モ003


【2022/05/06 19:57】 街歩き | トラックバック(0) | コメント(0) |
靖国神社の桜 2022/4
九段下
chariot

桜の頃の九段に散歩に行ってきました。
靖国神社の桜です。

やDSC08111

やDSC08106

やDSC08095


東京の桜の標本木はかなり散っていました。
やDSC08101

やDSC08098


裏手の相撲場です。
やDSC08081


境内の靖國八千代食堂でテイクアウトしました。
やDSC08117


カフェラテ600円、コーヒー500円とかりんと饅頭300円です。
やDSC08084

かりんと饅頭は温められていて、皮がパリッとしていて甘く美味しいです。

この日は暁星中学、白百合学園中学、武道館では明治大学の入学式が
行われていて、親子連れの新入中学生を多く見かけました。
やDSC08122


【2022/04/22 19:38】 街歩き | トラックバック(0) | コメント(0) |
プロフィール

chariot

Author:chariot
美術館・博物館めぐりとカフェの記事を書いています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード


| ホーム | 次ページ>>