東京
今年のクリスマス飾りを集めてみました。
日本橋髙島屋

日本橋三越のライオン像はサンタクロースの帽子を被っています。

上野駅はパンダと一緒です。

竹橋パレスサイドビル

丸の内KITTE

丸の内MY PLAZA

丸の内エリアでは今年はユーミンの特集、「MARUNOUCHI BRIGHT CHRISTMAS2022
~YUMING 50th BANZAI!~」を開催しています。
丸ビル1階のマルキューブのYUMING'S TIME MACHINE TREE

新丸ビル4階にはブティック・ルージュがオープンしました。

丸の内オアゾ1階には喫茶シュガータウンがオープンしています。



丸の内ブリックスクエア

丸の内仲通りの丸の内イルミネーション2022


スターバックスもクリスマスモードです。

銀座の教文館ではハンドベルでクリスマスソングが演奏されていました。

chariot
今年のクリスマス飾りを集めてみました。
日本橋髙島屋

日本橋三越のライオン像はサンタクロースの帽子を被っています。

上野駅はパンダと一緒です。

竹橋パレスサイドビル

丸の内KITTE

丸の内MY PLAZA

丸の内エリアでは今年はユーミンの特集、「MARUNOUCHI BRIGHT CHRISTMAS2022
~YUMING 50th BANZAI!~」を開催しています。
丸ビル1階のマルキューブのYUMING'S TIME MACHINE TREE

新丸ビル4階にはブティック・ルージュがオープンしました。

丸の内オアゾ1階には喫茶シュガータウンがオープンしています。



丸の内ブリックスクエア

丸の内仲通りの丸の内イルミネーション2022


スターバックスもクリスマスモードです。

銀座の教文館ではハンドベルでクリスマスソングが演奏されていました。

東京
丸の内のKITTEのアトリウムには7月18日まで、直径約1.5mの
紙の巨大なヒマワリが飾られています。
作者はジャイアントペーパーフラワーアーティストのMEGUさんです。




2階から見たところです。
ヒマワリが舞い上がっていきます。

***
2階のインターメディアテクでは7月18日まで特別展示『プロトログ―山中俊治デ
ザインの発生学』があります。
東京大学生産技術研究所の山中俊治教授によるデザインの紹介です。
このコーナーは撮影可です。
「Ready to Fly」


人が近付くと、甲虫のように一瞬で内側の折り畳まれた
薄い羽根を広げます。
「tagtype Garage Kit」

日本語入力に適したキーボードで、親指だけで操作できます。
「INSETTO」

自然散策用のナビゲーターとして発想された腕時計で、昆虫と同じ
構造色をしています。
chariot
丸の内のKITTEのアトリウムには7月18日まで、直径約1.5mの
紙の巨大なヒマワリが飾られています。
作者はジャイアントペーパーフラワーアーティストのMEGUさんです。




2階から見たところです。
ヒマワリが舞い上がっていきます。

***
2階のインターメディアテクでは7月18日まで特別展示『プロトログ―山中俊治デ
ザインの発生学』があります。
東京大学生産技術研究所の山中俊治教授によるデザインの紹介です。
このコーナーは撮影可です。
「Ready to Fly」



人が近付くと、甲虫のように一瞬で内側の折り畳まれた
薄い羽根を広げます。
「tagtype Garage Kit」

日本語入力に適したキーボードで、親指だけで操作できます。
「INSETTO」

自然散策用のナビゲーターとして発想された腕時計で、昆虫と同じ
構造色をしています。