築地
「喫茶 ひよ子」は日比谷線築地駅を出て、新大橋通りを八丁堀方向へ
少し歩いて左側の小路にあります。
場所は中央区築地2-10-2です。

可愛らしく、よく目立つ看板です。
卵の黄身に似ています。

赤いシートの30席ほどとカウンター4席の昔ながらのお店で、
高齢のご夫婦が開いています。
もうすぐ開店して50年になるとのことで、とても長寿なひよこです。
カウンターの中ではマスターがてきぱきとコーヒーを淹れたり、
サンドイッチを作っています。
朝7時から開いていて、入れ替わりお客さんが入ってきます。
TVでは震災復興関係のニュースを流していました。
コーヒー150円とトースト100円です。

サイフォンで淹れるコーヒーはやや薄めで穏やかな味です。
きれいに並んだパンは6枚切の2枚分はあって、マーマレードが付いています。
お勘定の時に思わず訊き返したほどの安さで、採算は度外視されているのでしょう。
価格も含めて、昔ながらの懐かしいお店です。
お店の近くの紫陽花です。

追記
たいへん残念なことに、「喫茶 ひよ子」 は2013年8月30日を以て閉店しました。
chariot
「喫茶 ひよ子」は日比谷線築地駅を出て、新大橋通りを八丁堀方向へ
少し歩いて左側の小路にあります。
場所は中央区築地2-10-2です。

可愛らしく、よく目立つ看板です。
卵の黄身に似ています。

赤いシートの30席ほどとカウンター4席の昔ながらのお店で、
高齢のご夫婦が開いています。
もうすぐ開店して50年になるとのことで、とても長寿なひよこです。
カウンターの中ではマスターがてきぱきとコーヒーを淹れたり、
サンドイッチを作っています。
朝7時から開いていて、入れ替わりお客さんが入ってきます。
TVでは震災復興関係のニュースを流していました。
コーヒー150円とトースト100円です。

サイフォンで淹れるコーヒーはやや薄めで穏やかな味です。
きれいに並んだパンは6枚切の2枚分はあって、マーマレードが付いています。
お勘定の時に思わず訊き返したほどの安さで、採算は度外視されているのでしょう。
価格も含めて、昔ながらの懐かしいお店です。
お店の近くの紫陽花です。

追記
たいへん残念なことに、「喫茶 ひよ子」 は2013年8月30日を以て閉店しました。
- 関連記事
こんばんは。
ひよ子、とても素敵で貴重な名喫茶でしたが、8月30日で閉店したとのこと。
本当に残念です。
ひよ子、とても素敵で貴重な名喫茶でしたが、8月30日で閉店したとのこと。
本当に残念です。
築地の名物喫茶だったのに、本当に残念なことです。
評判を得ていくには長い時間がかかるのに、去る時は一瞬ですね。