東京
丸ビルでは「藝大アーツイン 東京丸の内 2013」が開かれています。

上野の東京藝術大学の学生さんにより、ピアノ演奏、オペラの公演、
立体アート作品の展示、アニメーション上映など、いろいろのイベントが
開かれます。
会期は10月22日(火)から27日(日)の6日間です。

三菱地所賞は2008年から始まった賞で、音楽部門と美術部門があります。
マルキューブ3階回廊では美術部門受賞作品展が開かれています。
2012年度の卒業・修了作品展に出品された作品の中から、優秀立体作品5点を
展示するものです。
各作品に合わせて作られたオリジナル音楽を聴くことも出来ます。
相子恭平(あいこきょうへい) 「男と女の惑星」 木(樟)


ザクザクとした、姿の大きな丸彫りです。
大森記詩(おおもりきし) 「PANEL」 鉄・アルミニウム

航空機の胴体を切り取ったような形です。
工藤湖太郎 「太虚」 麻布・漆・発泡スチロール・鉄

マンモスの頭骨が牙を支えにして立つと、オブジェのように見えます。
阪上万里英 「光は水のよう」 鉄

円盤や小片が銀色にきらめいています。
府川大吾「ラフスケッチ プロダクト」 鉄

スケッチの線を鉄線で表したような形です。
パネルの映像を見ながらオリジナル音楽を聴くことが出来ます。


2011年の「藝大アーツイン 」の記事です。
「藝大アーツイン 」のHPです。
丸の内仲通りガーデニングショー2013」が開かれています。
今年で10回目で、仲通り沿いに10のガーデニング作品が展示されています。
今年はディズニーの世界をテーマにした展示です。
同じく10月31日までの予定でしたが、残念ながら台風の影響で、
10月24日の夜9時に終了しました。




ハンギングバスケットも飾られています。

「丸の内仲通りガーデニングショー」のHPです。
chariot
丸ビルでは「藝大アーツイン 東京丸の内 2013」が開かれています。

上野の東京藝術大学の学生さんにより、ピアノ演奏、オペラの公演、
立体アート作品の展示、アニメーション上映など、いろいろのイベントが
開かれます。
会期は10月22日(火)から27日(日)の6日間です。

三菱地所賞は2008年から始まった賞で、音楽部門と美術部門があります。
マルキューブ3階回廊では美術部門受賞作品展が開かれています。
2012年度の卒業・修了作品展に出品された作品の中から、優秀立体作品5点を
展示するものです。
各作品に合わせて作られたオリジナル音楽を聴くことも出来ます。
相子恭平(あいこきょうへい) 「男と女の惑星」 木(樟)


ザクザクとした、姿の大きな丸彫りです。
大森記詩(おおもりきし) 「PANEL」 鉄・アルミニウム

航空機の胴体を切り取ったような形です。
工藤湖太郎 「太虚」 麻布・漆・発泡スチロール・鉄

マンモスの頭骨が牙を支えにして立つと、オブジェのように見えます。
阪上万里英 「光は水のよう」 鉄

円盤や小片が銀色にきらめいています。
府川大吾「ラフスケッチ プロダクト」 鉄

スケッチの線を鉄線で表したような形です。
パネルの映像を見ながらオリジナル音楽を聴くことが出来ます。


2011年の「藝大アーツイン 」の記事です。
「藝大アーツイン 」のHPです。
丸の内仲通りガーデニングショー2013」が開かれています。
今年で10回目で、仲通り沿いに10のガーデニング作品が展示されています。
今年はディズニーの世界をテーマにした展示です。
同じく10月31日までの予定でしたが、残念ながら台風の影響で、
10月24日の夜9時に終了しました。




ハンギングバスケットも飾られています。

「丸の内仲通りガーデニングショー」のHPです。
- 関連記事
-
- 「大恐竜展―ゴビ砂漠の驚異」 国立科学博物館 その1 (2013/10/28)
- 「ターナー展」 東京都美術館 (2013/10/26)
- 「藝大アーツイン 東京丸の内 2013」と「丸の内仲通りガーデニングショー2013」 (2013/10/24)
- 「重野克明 版画の鬼と化す」展 日本橋高島屋 (2013/10/23)
- 「美を伝えゆく -名品にみる20年の歩み-」展 三の丸尚蔵館 (2013/10/21)