東京
丸の内のJPタワーの2.3階にある、JPタワー学術文化総合ミュージアム、
「インターメディアテク(IMT)」は日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が
協働して運営を行なうミュージアムです。
入場は無料です。

広い展示室には東京大学の所蔵する学術標本や研究資料が常設展示されています。
昔の陳列棚や机なども使い、多数の動物の剥製や骨格標本、植物の標本、
昔の実験器具、機械などが並んでいます。
2014年5月25日までは京都大学総合博物館との共催事業として、
「『驚異の部屋』京都大学ヴァージョン」東京展が開かれています。
3階の展示室の一角には京都大学総合博物館の所蔵する旧制第三高等学校の
旧蔵品を中心とする標本、約50点が展示されています。
ミツバチやウニの大きな模型、カモノハシ・ハリモグラの剥製などがあります。
マンボウは時代の古さを表すようにヒレが少し千切れています。
飼い犬らしい犬の剥製は走っている瞬間を捉えた姿をしています。
標本類は学術研究が目的ですが、それを観ているだけでも面白く、
興味深いものがあります。
ミツバチ模型 紙粘土に彩色、ニスがけ塗装 年代未詳
島津製作所標本部 京都帝国大学農学部旧蔵

魚眼レンズで撮影しています。
島津製作所標本部の事業は戦後、京都科学に受け継がれています。
1986年の村上春樹の工場訪問記、「日出る国の工場」では京都科学も
訪れていたのを思い出します。
以前に「インターメディアテク」に行った時の記事です。
インターメディアテクのHPです。
KITTEの吹き抜けには高さ14.5mという、雪化粧した巨大なクリスマスツリーが
飾ってあります。



夕方からは30分おきにライトアップもされます。
KITTEのHPです。
東京中央郵便局のポストは年賀状の催促をしています。

chariot
丸の内のJPタワーの2.3階にある、JPタワー学術文化総合ミュージアム、
「インターメディアテク(IMT)」は日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が
協働して運営を行なうミュージアムです。
入場は無料です。

広い展示室には東京大学の所蔵する学術標本や研究資料が常設展示されています。
昔の陳列棚や机なども使い、多数の動物の剥製や骨格標本、植物の標本、
昔の実験器具、機械などが並んでいます。
2014年5月25日までは京都大学総合博物館との共催事業として、
「『驚異の部屋』京都大学ヴァージョン」東京展が開かれています。
3階の展示室の一角には京都大学総合博物館の所蔵する旧制第三高等学校の
旧蔵品を中心とする標本、約50点が展示されています。
ミツバチやウニの大きな模型、カモノハシ・ハリモグラの剥製などがあります。
マンボウは時代の古さを表すようにヒレが少し千切れています。
飼い犬らしい犬の剥製は走っている瞬間を捉えた姿をしています。
標本類は学術研究が目的ですが、それを観ているだけでも面白く、
興味深いものがあります。
ミツバチ模型 紙粘土に彩色、ニスがけ塗装 年代未詳
島津製作所標本部 京都帝国大学農学部旧蔵

魚眼レンズで撮影しています。
島津製作所標本部の事業は戦後、京都科学に受け継がれています。
1986年の村上春樹の工場訪問記、「日出る国の工場」では京都科学も
訪れていたのを思い出します。
以前に「インターメディアテク」に行った時の記事です。
インターメディアテクのHPです。
KITTEの吹き抜けには高さ14.5mという、雪化粧した巨大なクリスマスツリーが
飾ってあります。



夕方からは30分おきにライトアップもされます。
KITTEのHPです。
東京中央郵便局のポストは年賀状の催促をしています。

- 関連記事
-
- 「清川あさみ もうひとつの場所原画展」 ノエビア銀座本社ギャラリー (2013/12/27)
- 「滝上優 展-やどりぎ-」 日本橋高島屋 (2013/12/25)
- 「インターメディアテク 京都大学ヴァージョン東京展」とKITTE (2013/12/23)
- 「三浦賢一 洋画展」 日本橋三越 (2013/12/21)
- 「第52回 ミニヨン展」 銀座 日動画廊 (2013/12/21)
真っ白なクリスマスツリーに感動しました。先日、ブリジストン美術館に行ったときに時間が無くKITTEに行かずに帰ってきたことを後悔しています。
本当に雪の森の中にいるようで、荘厳さを感じる姿でした。