fc2ブログ
「東山御物の美―足利将軍家の至宝―」三井記念美術館に「桃鳩図」と「猫図」展示
三越前
chariot

日本橋の三井記念美術館で11月24日(月・振替休)まで開かれている特別展、
「東山御物の美―足利将軍家の至宝―」に北宋の第8代皇帝徽宗 (きそう)の
描いたとされる「桃鳩図」と「猫図」が特別に展示されています。

東山001


特に「猫図」は急に展示の決まったもので、22・23・24日のみの展示です。
尻尾と額だけが黒い白猫が丸くなって、何かを見つけたように目を見開いている
瞬間を描き取っています。
落款はありませんが、徽宗筆と伝えられています。

「桃鳩図」は国宝で、青鳩が花の咲いた桃の枝に止まっています。
首から胸にかけての青緑色が特に鮮やかです。
徽宗独特の書体である痩金体で、大観丁亥御筆と書かれており、左下には
足利義満の所蔵印の「天山」印が捺されています。

今日、私が行った時は開館時間の10時には1階のホールに順番待ちの行列が
出来ていました。

「東山御物の美―足利将軍家の至宝―」展の記事です。

展覧会のHPです。

関連記事

【2014/11/22 19:23】 美術館・博物館 | トラックバック(0) | コメント(0) |
comment
 
コメントを書く
コメントは承認後に公開されます。ご了承ください。
please comment















管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url ↓
https://nekoarena.blog.fc2.com/tb.php/2458-81bed35e

プロフィール

chariot

Author:chariot
美術館・博物館めぐりとカフェの記事を書いています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード


| ホーム |