銀座
銀座の日動画廊本店では「新春名品展 〜日動画廊88年を彩った作家たち〜」が
かれています。
会期は1月27日(火)まで、日曜日はお休みです。
1928(昭和3)年に創業した日動画廊の創業88周年を記念しての展覧会です。
岸田劉生、梅原龍三郎、中川一政、林武、小磯良平、鴨居玲など、日動画廊にゆかりの
画家たちの作品が展示されています。
岸田劉生は、「麗子 毛糸肩掛けをして人形を持つ肖像」と「寒山拾得」です。
「寒山拾得」は日本画による大きな双幅で、岸田劉生の作品としては最も大きいそうです。
寒山は女の子の姿をしていて、桃の枝を持ち、拾得は蛙を見て驚いています。
色調も明るく、伸びやかな雰囲気です。
梅原龍三郎は、展示数が一番多く、小品が並んでいます。
鴨居玲は、大きな作品が2点で、1点は1985年の「勲章」です。

独特の暗い、自画像的な作品で、亡くなった年に描かれています。
寡作で、観る機会の少ない佐竹徳は、1951年の「志摩の海」が展示されています。
ちょっとセザンヌ風の明るくさわやかな作品です。
展覧会のHPです。
chariot
銀座の日動画廊本店では「新春名品展 〜日動画廊88年を彩った作家たち〜」が
かれています。
会期は1月27日(火)まで、日曜日はお休みです。
1928(昭和3)年に創業した日動画廊の創業88周年を記念しての展覧会です。
岸田劉生、梅原龍三郎、中川一政、林武、小磯良平、鴨居玲など、日動画廊にゆかりの
画家たちの作品が展示されています。
岸田劉生は、「麗子 毛糸肩掛けをして人形を持つ肖像」と「寒山拾得」です。
「寒山拾得」は日本画による大きな双幅で、岸田劉生の作品としては最も大きいそうです。
寒山は女の子の姿をしていて、桃の枝を持ち、拾得は蛙を見て驚いています。
色調も明るく、伸びやかな雰囲気です。
梅原龍三郎は、展示数が一番多く、小品が並んでいます。
鴨居玲は、大きな作品が2点で、1点は1985年の「勲章」です。

独特の暗い、自画像的な作品で、亡くなった年に描かれています。
寡作で、観る機会の少ない佐竹徳は、1951年の「志摩の海」が展示されています。
ちょっとセザンヌ風の明るくさわやかな作品です。
展覧会のHPです。
- 関連記事
-
- 「岡田美術館所蔵 琳派名品展」 日本橋三越本店 (2015/01/26)
- 「生誕130年 エコール・ド・パリの貴公子 パスキン展」 パナソニック汐留ミュージアム (2015/01/24)
- 「新春名品展 〜日動画廊88年を彩った作家たち〜」 銀座 日動画廊本店 (2015/01/22)
- 「天神万華鏡」 渋谷区立松涛美術館 (2015/01/20)
- 「ノブ・サチ油絵展」 丸善丸の内本店 (2015/01/19)