うぐいす
古庭に鶯啼きぬ日もすがら
与謝蕪村が「蕪村」の号を名乗っての最初の俳句ということです。
大先輩の芭蕉の句「古池や蛙とびこむ水の音」を意識していますが、
表しているものはかなり違います。
古池の句は、一瞬の水音と、それに続く静寂、耳を澄ます芭蕉、
といった緊張感のある句です。
古庭の句は、一日鳴いているうぐいすと聞いている蕪村の区別もなくなって、
とりとめもない時間が過ぎています。
のどかな春の気分と、かすかなやるせなさの漂う、蕪村らしい句です。
これも蕪村の句、
遅き日のつもりて遠きむかしかな
私も一句、
うぐいすの庭にいる間は部屋ごもり
私より蕪村の方が近代的です。

本郷のさるお大名のお庭の池。
古池もこれだけ大きいと、飛び込むのもガマガエルくらいでないと釣り合いません。
「江戸俳画紀行」
芭蕉や蕪村のほか、江戸の俳人たちの俳句や俳画を紹介しています。
知らない人たちも多く、勉強になります。
「蕪村」
chariot
古庭に鶯啼きぬ日もすがら
与謝蕪村が「蕪村」の号を名乗っての最初の俳句ということです。
大先輩の芭蕉の句「古池や蛙とびこむ水の音」を意識していますが、
表しているものはかなり違います。
古池の句は、一瞬の水音と、それに続く静寂、耳を澄ます芭蕉、
といった緊張感のある句です。
古庭の句は、一日鳴いているうぐいすと聞いている蕪村の区別もなくなって、
とりとめもない時間が過ぎています。
のどかな春の気分と、かすかなやるせなさの漂う、蕪村らしい句です。
これも蕪村の句、
遅き日のつもりて遠きむかしかな
私も一句、
うぐいすの庭にいる間は部屋ごもり
私より蕪村の方が近代的です。

本郷のさるお大名のお庭の池。
古池もこれだけ大きいと、飛び込むのもガマガエルくらいでないと釣り合いません。
「江戸俳画紀行」
芭蕉や蕪村のほか、江戸の俳人たちの俳句や俳画を紹介しています。
知らない人たちも多く、勉強になります。
「蕪村」
- 関連記事