三越前
カフェウィーンは日本橋三越本館2階にあります。


ウィーンのカフェを模していて、穏やかな茶色の色調の店内は、高い天井、
大理石のテーブル、ウエイトレスの制服もオーストリアの国旗の色の赤と白です。
新聞が置いてあるのもウィーンのカフェ風です。
ウィーンでカフェが盛んになったころの漫画に、カフェでいろいろの新聞を
読みふける人を描いたものがありました。
オーストリア帝国の行く末について書いてあったのでしょうか。
入り口側20席ほどが喫煙席、奥側30席ほどが禁煙席になっていて、
ランチタイムには全席禁煙になります。
BGMはチャイコフスキーの「花のワルツ」でした。
アインシュペナー630円です。

グラスに入ったコーヒーに生クリームを載せるのをアインシュペナーというそうです。
チョコレートが付いています。
ほんのり苦く、クリームの甘さと好く合います。
スプーンを水のグラスの上に置くのはウイーン風です。
午後2時からはトルキッシャー(トルココーヒー)があるそうで、是非試して
みたいものです。
BGMがトルコ行進曲だったら言うこと無しでしょう。
デパートの中にありながら、静かに落ち着けるお店です。
chariot
カフェウィーンは日本橋三越本館2階にあります。


ウィーンのカフェを模していて、穏やかな茶色の色調の店内は、高い天井、
大理石のテーブル、ウエイトレスの制服もオーストリアの国旗の色の赤と白です。
新聞が置いてあるのもウィーンのカフェ風です。
ウィーンでカフェが盛んになったころの漫画に、カフェでいろいろの新聞を
読みふける人を描いたものがありました。
オーストリア帝国の行く末について書いてあったのでしょうか。
入り口側20席ほどが喫煙席、奥側30席ほどが禁煙席になっていて、
ランチタイムには全席禁煙になります。
BGMはチャイコフスキーの「花のワルツ」でした。
アインシュペナー630円です。

グラスに入ったコーヒーに生クリームを載せるのをアインシュペナーというそうです。
チョコレートが付いています。
ほんのり苦く、クリームの甘さと好く合います。
スプーンを水のグラスの上に置くのはウイーン風です。
午後2時からはトルキッシャー(トルココーヒー)があるそうで、是非試して
みたいものです。
BGMがトルコ行進曲だったら言うこと無しでしょう。
デパートの中にありながら、静かに落ち着けるお店です。
- 関連記事
-
- 御茶ノ水 画廊喫茶ミロ (2009/05/13)
- 代々木 DADA CAFE (2009/05/05)
- 日本橋三越 カフェウィーン (2009/05/03)
- 渋谷 アンカレッジ (2009/05/02)
- マーメイドカフェ本郷三丁目メトロピア店 (2009/04/28)