御茶ノ水 山の上ホテル
御茶ノ水の明大通りから横に細い坂道を上がった所に「山の上ホテル」があります。
まさしく駿河台の丘の上にある「HILL TOP HOTEL」ですが、
日本語名は「山の上ホテル」です。


小さな本館のデザインはアール・デコ調で、外観やロビーには
昭和モダンの懐かしさが漂います。
「コーヒーパーラー・ヒルトップ」は本館にあり、白山通り側に下る坂道からも入れます。
中はそれほど広くはありませんが、坂道に面した部分はガラス張りで明るいです。

調度は仏蘭西風で、薔薇の飾りの付いた可愛いシャンデリアも下がっており、
コーヒーパーラーという、ちょっと古風で明るい響きの名前が似合います。
隅に一つ、葡萄の形をしたガラスの電気スタンドが置いてあります。
その緑色の淡い光を眺めながら、オルゴールのビートルズナンバーを聴いていると、
心も丸くなります。


カップや食器類も可愛い物が揃っています。
ケーキや軽食もあって、カレーは上品で穏やかな美味しさで、
どこにも尖ったところがありません。
野菜ホットサンド800円と水出しコーヒー・ストロング650円を注文しました。
ストロングというだけあって苦味が利いています。

大きなシティホテルの喫茶室と違って広くないこともあり、
従業員の目も行き届いていて、穏やかな親密さを感じます。
残念ながら分煙にはなっていません。
山の上ホテルから近い、御茶ノ水駅そばの順天堂も春の装いです。
順天堂医院(病院とは呼びません)には、同じ山の上ホテルの
レストランヒルトップが入っています。

由緒あるホテルについてもっと知りたい方におすすめ。
chariot
御茶ノ水の明大通りから横に細い坂道を上がった所に「山の上ホテル」があります。
まさしく駿河台の丘の上にある「HILL TOP HOTEL」ですが、
日本語名は「山の上ホテル」です。


小さな本館のデザインはアール・デコ調で、外観やロビーには
昭和モダンの懐かしさが漂います。
「コーヒーパーラー・ヒルトップ」は本館にあり、白山通り側に下る坂道からも入れます。
中はそれほど広くはありませんが、坂道に面した部分はガラス張りで明るいです。

調度は仏蘭西風で、薔薇の飾りの付いた可愛いシャンデリアも下がっており、
コーヒーパーラーという、ちょっと古風で明るい響きの名前が似合います。
隅に一つ、葡萄の形をしたガラスの電気スタンドが置いてあります。
その緑色の淡い光を眺めながら、オルゴールのビートルズナンバーを聴いていると、
心も丸くなります。


カップや食器類も可愛い物が揃っています。
ケーキや軽食もあって、カレーは上品で穏やかな美味しさで、
どこにも尖ったところがありません。
野菜ホットサンド800円と水出しコーヒー・ストロング650円を注文しました。
ストロングというだけあって苦味が利いています。

大きなシティホテルの喫茶室と違って広くないこともあり、
従業員の目も行き届いていて、穏やかな親密さを感じます。
残念ながら分煙にはなっていません。
山の上ホテルから近い、御茶ノ水駅そばの順天堂も春の装いです。
順天堂医院(病院とは呼びません)には、同じ山の上ホテルの
レストランヒルトップが入っています。

由緒あるホテルについてもっと知りたい方におすすめ。
- 関連記事
-
- 大丸東京3F サロン・ド・カフェ ボワシエ (2008/04/08)
- 栄屋ミルクホール (2008/04/03)
- コーヒーパーラー・ヒルトップ (2008/03/23)
- イノダコーヒ・東京大丸支店 (2008/03/02)
- 三原堂のひな祭り (2008/02/28)
日本橋、茅場町、大手町エリアと共に、こういった古き良き時代を彷彿とさせるようなスポットは利用客の年齢層のためか、禁煙対策はされていないことが多いですね。
美味しい珈琲にゆったりとタバコや葉巻をくゆらす姿も趣きありますね。
美味しい珈琲にゆったりとタバコや葉巻をくゆらす姿も趣きありますね。
いつまでも残っていてほしいと思います。