fc2ブログ
神田祭 2009(神輿宮入)
御茶ノ水
chariot
photo by taro

今年の神田明神の神田祭は2年に1度の本祭に当たります。
9日の神幸祭の様子は、11日の記事に少し載っています。

5月10日(日曜日)は各氏子町会の神輿の宮入がありました。

0031カ001


コピー ~ 0063カ4


0124カ6


向こうに、神幸祭の附け祭の行列で曳かれていた、大江山の鬼の首の作り物が
置いてあります。

0126カ007


神田市場の千貫神輿の宮入です。
音頭取が三人も乗っている大きな神輿で、迫力があります。

コピー ~ 0132カ7


右側に加茂能人形山車が見えます。
江戸時代の神田祭はこのような山車の巡行が中心だったそうです。

0134カ8


0138カ9


境内も暗くなってきました。

0158カ10


東日本橋三丁目橘町会の宮入です。

0171カ12


0186カ18


0190カ19


半纏の背中に「橘」とあります。

0191カ20


露店もたくさん出ていて、賑わっています。

0223カ0000


0214カ22


神門前で宮入を待っているところです。

0229カ010


宮入の最後は鳥居横の天野屋糀店の女神輿です。

0232カ25


夜の天野屋さんです。

0238カ27


表通りの本郷通りに待機していた警察の車も、帰り支度を始めていました。

0236カ012


関連記事

【2009/05/12 00:15】 街歩き | トラックバック(0) | コメント(0) |
comment
 
コメントを書く
コメントは承認後に公開されます。ご了承ください。
please comment















管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url ↓
https://nekoarena.blog.fc2.com/tb.php/337-c225481d

プロフィール

chariot

Author:chariot
美術館・博物館めぐりとカフェの記事を書いています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード


| ホーム |