銀座
GINZA SIXの6階にある銀座蔦屋書店のイベントスペースGINZA ATRIUMでは
「GINZA ART EXHIBITION:三宅信太郎「果てしない夜景」」が開かれています。
会期は8月26日(日)で、場所は中央区銀座6-10-1です。

三宅信太郎さん(1970~)はドローイングや立体、映像などを駆使して、アートを
作り上げています。
書棚に囲まれたスペースには厚紙や段ボールでこしらえた街が広がっています。
灯台もあります。



書籍売り場では「TOBIRAE Project」が開かれています。
会期は 8月31日(金)までです。
壊れた冷蔵庫をメーカーが引き取って、本棚やスピーカーに仕立て直すもので、
何人ものアーティストが扉などに絵や写真を加えています。

祖父江慎さんのデザインです。


本棚として購入することも出来て、価格は配送料込みで100,000円、
納期は1~2週間です。
2016年には日比谷図書文化館で「祖父江慎+コズフィッシュ展 ブックデザイ」が
開かれていました。
「デザイン」でなく、「デザイ」です。
「祖父江慎+コズフィッシュ展 ブックデザイ」の記事です。
石川直樹さんの写真です。

蔦屋書店に併設の「スターバックスリザーブバー銀座蔦屋書店」で一休みしました。

看板もインバウンドのお客さんを意識しています。

リザーブカフェラテのニカラグァとクローバーのリザーブのブラジルです。
さすがリザーブのカフェラテはまったりと美味しいです。

chariot
GINZA SIXの6階にある銀座蔦屋書店のイベントスペースGINZA ATRIUMでは
「GINZA ART EXHIBITION:三宅信太郎「果てしない夜景」」が開かれています。
会期は8月26日(日)で、場所は中央区銀座6-10-1です。

三宅信太郎さん(1970~)はドローイングや立体、映像などを駆使して、アートを
作り上げています。
書棚に囲まれたスペースには厚紙や段ボールでこしらえた街が広がっています。
灯台もあります。



書籍売り場では「TOBIRAE Project」が開かれています。
会期は 8月31日(金)までです。
壊れた冷蔵庫をメーカーが引き取って、本棚やスピーカーに仕立て直すもので、
何人ものアーティストが扉などに絵や写真を加えています。

祖父江慎さんのデザインです。


本棚として購入することも出来て、価格は配送料込みで100,000円、
納期は1~2週間です。
2016年には日比谷図書文化館で「祖父江慎+コズフィッシュ展 ブックデザイ」が
開かれていました。
「デザイン」でなく、「デザイ」です。
「祖父江慎+コズフィッシュ展 ブックデザイ」の記事です。
石川直樹さんの写真です。

蔦屋書店に併設の「スターバックスリザーブバー銀座蔦屋書店」で一休みしました。

看板もインバウンドのお客さんを意識しています。

リザーブカフェラテのニカラグァとクローバーのリザーブのブラジルです。
さすがリザーブのカフェラテはまったりと美味しいです。

- 関連記事
-
- 「東京こだわりの風景画展 ~取って置きの一押し風景~」 丸善丸の内本店 (2018/08/18)
- 「モネ それからの100年」展 横浜美術館 (2018/08/16)
- 「三宅信太郎「果てしない夜景」」 と「TOBIRAE Project」 銀座蔦屋書店 (2018/08/14)
- 「フェルメール 光の王国展」 横浜 そごう美術館 (2018/08/11)
- 野口哲哉「~中世より愛を込めて~From Medieval with Love」展 銀座 ポーラ ミュージアム アネックス (2018/08/09)