fc2ブログ
2018年の展覧会10選
上野など
chariot

2018年に観た展覧会10選です。
記事の掲載順に並んでいます。


東京国立博物館 「アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝」展

img115.jpg

アラビアが古代からの交易路でもあったことを知りました。

「アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝」展の記事です。


国立新美術館 「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」

img148.jpg

ピエール=オーギュスト・ルノワール 「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢
(可愛いイレーヌ)」 1880年 油彩、カンヴァス
ビュimg155 (4)

「可愛いイレーヌ」を観ることができました。

「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」の記事です。


国立西洋美術館 「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」

img399_201803012125500ab.jpg

ディエゴ・ベラスケス 「王太子バルタサール・カルロス騎馬像」 1635年頃
プラドimg193 (2)

ベラスケスの作品が7点ありました。

「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」の記事です。


東京国立博物館 「名作誕生-つながる日本美術」展

名作img278 (1)

「平家納経 観普賢経」  平安時代・長寛2年(1164) 広島・厳島神社 国宝
神004

「平家納経 観普賢経」、「天橋立図」(雪舟筆)、「松林図屏風」(長谷川等伯筆)、
「湯女図」、「彦根屏風」など、数多くの名作の展示がありました。

「名作誕生-つながる日本美術」展、前編の記事です。
「名作誕生-つながる日本美術」展、後編の記事です。


東京都美術館 「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」

img124.jpg

ピエール・ボナール 「夏、ダンス」 1912年
プーシキンimg322 (14)

近代フランス絵画のコレクションで有名な美術館で、特にボナールの「夏、ダンス」が
印象的でした。

「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」の記事です。


国立新美術館 「ピエール・ボナール展」

ボナールimg183 (2)

「にぎやかな風景」 1913年頃 愛知県美術館
モ011

たっぷりボナールを味わいました。

「ピエール・ボナール展」の記事です。


上野の森美術館 「フェルメール展」

フェルメールimg226 (1)

「手紙を書く婦人と召使い」 1670-1671年頃 アイルランド・ナショナル・ギャラリー
フェルメールimg226 (5)

人気の高い展覧会で、日時指定入場制という珍しい方式です。

「フェルメール展」の記事です。


東京国立博物館 「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」展

大報恩寺dimg184 (1)

「六観音菩薩像の内、右より如意輪観音、准胝観音、十一面観音」
  肥後定慶作 鎌倉時代・貞応3年(1224)
大報恩寺img195
写真:小野祐次

六観音像、十大弟子像の並ぶ姿は壮観でした。

「大報恩寺展」の記事です。


国立新美術館 「生誕110年 東山魁夷展」

東山img268 (1)

「唐招提寺御影堂障壁画 濤声」(部分) 1975年 唐招提寺
東山img281 (7)

唐招提寺御影堂障壁画は目を見張るものがありました。

「東山魁夷展」の記事です。


三菱一号館美術館 「全員巨匠! フィリップス・コレクション展」

フィリップスimg282 (2)

オスカー・ココシュカ 「クールマイヨールとダン・デュ・ジェアン」 1927年
フィリップスimg304 (1)

シャルダンからブラックまで揃った、充実した展覧会です。

「全員巨匠! フィリップス・コレクション展」の記事です。

他にも、国立西洋美術館で2019年1月20日まで開かれている「ルーベンス展
―バロックの誕生」に展示されている「聖アンデレの殉教」はいかにもバロック的な
迫力のある作品で、強く印象に残りました。

ペーテル・パウル・ルーベンス 「聖アンデレの殉教」 
 1638-39年 マドリード、ルロス・デ・アンベレス財団
ルーベンスimg240 (1)

「ルーベンス展―バロックの誕生」の記事です。

今年もいろいろな作品に出会うことができました。
来年はどんな展覧会を楽しめるでしょうか。

関連記事

【2018/12/29 19:03】 美術館・博物館 | トラックバック(0) | コメント(0) |
comment
 
コメントを書く
コメントは承認後に公開されます。ご了承ください。
please comment















管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url ↓
https://nekoarena.blog.fc2.com/tb.php/3724-822da24f

プロフィール

chariot

Author:chariot
美術館・博物館めぐりとカフェの記事を書いています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード


| ホーム |