fc2ブログ
「笹井史恵 漆芸展 空のさかな」 日本橋高島屋美術画廊X
日本橋
chariot

日本橋高島屋美術画廊Xでは「笹井史恵 漆芸展 空のさかな」が
開かれています。
会期は9月23日(火)までです。

さIMG_0028


笹井史恵さん(1973~)は大阪府出身で、京都市立学芸大学大学院美術研究科を
終了し、乾漆による作品に取組んでいます。

乾漆は型の上に麻布を漆で塗り重ねていく技法で、興福寺の阿修羅像や
唐招提寺の鑑真和上坐像なども乾漆によって造られています。

笹井さんの作品は生命を思わせる曲線で構成されていて、全面に塗られた
朱色がかった赤色が鮮やかです。

2013年に同じ日本橋高島屋で開かれた「笹井史恵 漆芸展」では果物などを
テーマにしていましたが、今回は魚がテーマです。

「天日の船」 竹:田辺竹雲斎
さIMG_0030

天空を渡る船に太陽をなぞらえています。

「むすびー星」
さIMG_0033

「月のさかな」
さIMG_0049

吸い込まれるような漆黒です。

「瑠璃のさかな」 截金ガラス:山本茜
さIMG_0052

鮮やかな青で、形もユーモラスです。

「風来の雲」
さIMG_0040

「空の魚―風」
さIMG_0064


「金魚―ひらり」
さIMG_0061

尾の大きな金魚です。

「金魚―ひらく」
さIMG_0064

右:「金魚かさね鉢」 中:「金魚鉢―しろ」 左:「金魚鉢―もも」
さIMG_0044


軽やかで面白い形と深みのある色による、見ていて楽しい造形です。

2013年の「みのり-fruitful- 笹井史恵 漆芸展」の記事です。

関連記事

【2019/09/07 21:54】 美術館・博物館 | トラックバック(0) | コメント(0) |
comment
 
コメントを書く
コメントは承認後に公開されます。ご了承ください。
please comment















管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url ↓
https://nekoarena.blog.fc2.com/tb.php/3945-f316e452

プロフィール

chariot

Author:chariot
美術館・博物館めぐりとカフェの記事を書いています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード


| ホーム |