銀座
GINZA SIX6階の銀座蔦屋書店のGINZA ATRIUMでは「Input/Output」展が開かれています。
会期は8月23日(日)まで、4人の現代アーティストの作品が展示されています。

一林保久道(いちばやしほくと) 1992年石川県生まれ、京都精華大学日本画専攻卒業

騒々しく賑わっていて、ユーモラスでもあり、ポップアートの趣きがあります。



川内理香子 1990年東京都生まれ、多摩美術大学大学院油画専攻修了

厚塗りの画面を深く抉ってヤシの木のような物を描き、脳や肝臓などの臓器を
描き足しています。

菅原玄奨 1993年東京都生まれ、東京造形大学大学院美術研究科修了

レジンを粗く練り上げて、おぼろげな男女の顔を浮かび上がらせています。


山本捷平 1994年神奈川県生まれ、京都造形芸術大学大学院ペインティング領域修了

同じ形を繰り返し、リズムを生んでいます。


日の暮れた頃、GINZA SIX2階のテラスで水分補給しました。


GINZA SIXもライトで彩られています。

chariot
GINZA SIX6階の銀座蔦屋書店のGINZA ATRIUMでは「Input/Output」展が開かれています。
会期は8月23日(日)まで、4人の現代アーティストの作品が展示されています。

一林保久道(いちばやしほくと) 1992年石川県生まれ、京都精華大学日本画専攻卒業

騒々しく賑わっていて、ユーモラスでもあり、ポップアートの趣きがあります。



川内理香子 1990年東京都生まれ、多摩美術大学大学院油画専攻修了

厚塗りの画面を深く抉ってヤシの木のような物を描き、脳や肝臓などの臓器を
描き足しています。

菅原玄奨 1993年東京都生まれ、東京造形大学大学院美術研究科修了

レジンを粗く練り上げて、おぼろげな男女の顔を浮かび上がらせています。


山本捷平 1994年神奈川県生まれ、京都造形芸術大学大学院ペインティング領域修了

同じ形を繰り返し、リズムを生んでいます。


日の暮れた頃、GINZA SIX2階のテラスで水分補給しました。


GINZA SIXもライトで彩られています。

- 関連記事
-
- FANTANIMA!&MISOROGI クロスオーバー展 「Fanみそ!」 丸善丸の内本店 (2020/08/20)
- 「市民からのおくりもの2019―平成30年度 新収蔵品から―」展 江戸東京博物館 (2020/08/16)
- 銀座蔦屋書店GINZA ATRIUM 「Input/Output」展 (2020/08/15)
- 「若手アーティストが夏を彩るCOOL ART展」 丸善丸の内本店 (2020/08/14)
- 「海と山のあいだ-近代日本の風景描写」展 大手町 三の丸尚蔵館 (2020/08/11)