fc2ブログ
「石橋財団コレクション選」 京橋 アーティゾン美術館
京橋・東京
chariot

京橋のアーティゾン美術館では石橋財団コレクション選の特集コーナー展示として、
新収蔵作品を含むパウル・クレーの作品も展示されています。
「ジャム・セッション 石橋財団コレクション×鴻池朋子 鴻池朋子 ちゅうがえり」と
併せての展示で、会期は10月25日(日)までです。

アーティゾン美術館は2019年にパウル・クレー(1879-1940)の 24 点の作品を
まとめて収蔵しています。
これらは個人のコレクションで、既収蔵の「島」と併せ、25点が展示されていて、
見応えのある展示になっています。

「ストロベリーハウスの建築工事」 油彩 1921年
クIMG_0940

「少女−振動」 水彩、インク 1923年
クIMG_0944

「羊飼い」 油彩 1929年
クIMG_0949

「踏切警手の庭」 パステル 1934年
クIMG_0952


展示のHPです。


同じく石橋財団コレクション選の特集コーナー展示として、印象派の女性画家である
メアリー・カサット、ベルト・モリゾ、エヴァ・ゴンザレス、マリー・ブラックモンの作品5点も
展示されています。
以下は新収蔵作品の展示の時に撮影した写真です。

ベルト・モリゾ 「バルコニーの女と子ども」 1872年
アIMG_0801

二人はセーヌ川を眺めていて、遠くのドームはナポレオンの葬られている
アンヴァリッド(廃兵院)です。
モデルは姉のエドマ・ポンティヨン、あるいはもう一人の姉妹、イヴ・ゴビヤールと推定され、
子どもはイヴの娘、ポール・ゴビヤールとのことです。
マネに絵を習ったので、女性の黒いドレスなど、マネを思わせるところがあります。

メアリー・カサット 「日光浴(浴後)」 1901年
アIMG_0639

メアリー・カサットの好んで描いた母子像です。
日の光を感じる明るい色調で、シャクナゲのような花と縞のガウンが華やかです。

メアリー・カサット 「娘に読み聞かせるオーガスタ」 1910年
アIMG_0814

メアリー・カサットは50歳でパリの北のメニル=テリビュに館を購入しています。
その庭で描いたもので、緑とピンクで明るくまとめ、気取りの無い日常の情景を
捉えています。

2016年に横浜美術館で開かれた「メアリー・カサット」展の記事です。

展示のHPです。


コレクション展示には円山応挙の作品も展示されています。

「竹に狗子波に鴨図襖」 円山応挙 江戸時代 18世紀
いIMG_0920

展示コーナーは作品保護のため、照明を暗くしてあり、8面のうち「竹に狗子」の4面が
展示されています。
応挙得意の子犬たちがじゃれ合っています。
いIMG_0923

いIMG_0925

いIMG_0930


「牡丹孔雀図屏風」 円山応挙 1781年
いIMG_0932

いIMG_0935

子犬と並んで人気のあった孔雀の絵で、細密な写実が活きています。

関連記事

【2020/09/01 19:58】 美術館・博物館 | トラックバック(0) | コメント(0) |
comment
 
コメントを書く
コメントは承認後に公開されます。ご了承ください。
please comment















管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url ↓
https://nekoarena.blog.fc2.com/tb.php/4222-2880ff94

プロフィール

chariot

Author:chariot
美術館・博物館めぐりとカフェの記事を書いています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード


| ホーム |