東京
丸善丸の内本店4階ギャラリーAでは、「ノブ・サチ ゆのん 二人展~風の紡ぎ詩~」が
開かれています。
会期は10月20日(火)までです。

ノブ・サチさん(1968~)は神戸市出身で、油彩により童話のような可愛いい界を
描いています。
「森のソリスト」

明るく輝く紅葉の中で、ヴァイオリンのリサイタルを開いています。
ゆのんさんは創作オルゴール作家で、木工によるオルゴールを制作しています。
壁掛け型で、木の味わいを活かした、温かみのある形です。
「ノスタルジア」

72弁シリンダーオルゴールで、高さは58㎝あり、つまみを回すと、時計の文字盤が
ゆっくり回転し、「ハウルの動く城」のテーマ曲、「人生のメリーゴーランド」が流れます。
***
また、ギャラリーBでは、「経塚真代個展 幾星霜の時を越えて」が開かれています。
会期は同じく10月20日(火)までです。
経塚真代さんは木粉粘土によって少女の人形を制作しています。
首が長く、撫で肩の姿で、ふわっとした、風に晒されたような表情をしています。

chariot
丸善丸の内本店4階ギャラリーAでは、「ノブ・サチ ゆのん 二人展~風の紡ぎ詩~」が
開かれています。
会期は10月20日(火)までです。

ノブ・サチさん(1968~)は神戸市出身で、油彩により童話のような可愛いい界を
描いています。
「森のソリスト」

明るく輝く紅葉の中で、ヴァイオリンのリサイタルを開いています。
ゆのんさんは創作オルゴール作家で、木工によるオルゴールを制作しています。
壁掛け型で、木の味わいを活かした、温かみのある形です。
「ノスタルジア」

72弁シリンダーオルゴールで、高さは58㎝あり、つまみを回すと、時計の文字盤が
ゆっくり回転し、「ハウルの動く城」のテーマ曲、「人生のメリーゴーランド」が流れます。
***
また、ギャラリーBでは、「経塚真代個展 幾星霜の時を越えて」が開かれています。
会期は同じく10月20日(火)までです。
経塚真代さんは木粉粘土によって少女の人形を制作しています。
首が長く、撫で肩の姿で、ふわっとした、風に晒されたような表情をしています。

- 関連記事
-
- 『畠山耕治「青銅」』展 日本橋髙島屋 (2020/10/20)
- 「木原和敏展―そこに在るものー」 日本橋三越本店 (2020/10/17)
- 「ノブ・サチ ゆのん 二人展~風の紡ぎ詩~」と「経塚真代個展 幾星霜の時を越えて」 丸善丸の内本店 (2020/10/16)
- 「桃山―天下人の100 年」 東京国立博物館 その2 (2020/10/15)
- 「桃山―天下人の100 年」 東京国立博物館 その1 (2020/10/13)