東京
丸の内では丸ビルなどで「アートアワードトーキョー丸の内2021」が開かれています。
会期は9月29日(水)までです。
「アートアワードトーキョー丸の内」は若手アーティストの発掘・育成を目的に
7人の審査員が日本の美術大学・大学院の卒業・終了制作展の中から選抜して、
ギャラリーで展示する展覧会です。
今回で15回目で、26人の作品が丸ビル 1Fマルキューブ、丸ビル 3F回廊、
丸の内オアゾ 1F○○広場、TOKYO TORCH Parkで展示され、最終日に
グランプリやその他の賞が決定します。
丸ビルマルキューブに展示の作品
内田早紀 東京藝術大学 「8匹のみつばち」など

「ドリトル先生」シリーズに出てくるオシツオサレツのような動物もいます。
加藤康司 東京藝術大学大学院 「倭蘭領東印度南方合戦外伝」

画面の中の映像がインドネシアについて語りかけてきます。
谷村 メイチン ロマーナ 東北芸術工科大学大学院
『エキゾチックファイアードラゴン「マスダ三兄弟」、マジカルユニコーン「ハイエル姉妹」』

幼稚園に置いておきたい、楽しそうな作品です。
田口薫 東京藝術大学大学院 「東亜の聖母」


聖母子像や聖母戴冠、イエスの生涯などがびっしりと線彫りされています。
丸の内オアゾ ○○広場に展示の作品
岡﨑龍之祐 東京藝術大学大学院 「JOMONJOMON」

縄文土器にインスパイアされたとのことで、赤色に生命力があります。
川角大和 愛知県立芸術大学大学院 「low table and rocking chair」

名は体を表さずに自己主張しています。
ジョン チャファ 武蔵野美術大学 「つながり」

とてもカラフルな化学工場のようです。
成島麻世 武蔵野美術大学 「ホ」

木から生まれた構造物が超然と立っています。
展覧会のHPです。
chariot
丸の内では丸ビルなどで「アートアワードトーキョー丸の内2021」が開かれています。
会期は9月29日(水)までです。
「アートアワードトーキョー丸の内」は若手アーティストの発掘・育成を目的に
7人の審査員が日本の美術大学・大学院の卒業・終了制作展の中から選抜して、
ギャラリーで展示する展覧会です。
今回で15回目で、26人の作品が丸ビル 1Fマルキューブ、丸ビル 3F回廊、
丸の内オアゾ 1F○○広場、TOKYO TORCH Parkで展示され、最終日に
グランプリやその他の賞が決定します。
丸ビルマルキューブに展示の作品
内田早紀 東京藝術大学 「8匹のみつばち」など

「ドリトル先生」シリーズに出てくるオシツオサレツのような動物もいます。
加藤康司 東京藝術大学大学院 「倭蘭領東印度南方合戦外伝」

画面の中の映像がインドネシアについて語りかけてきます。
谷村 メイチン ロマーナ 東北芸術工科大学大学院
『エキゾチックファイアードラゴン「マスダ三兄弟」、マジカルユニコーン「ハイエル姉妹」』

幼稚園に置いておきたい、楽しそうな作品です。
田口薫 東京藝術大学大学院 「東亜の聖母」


聖母子像や聖母戴冠、イエスの生涯などがびっしりと線彫りされています。
丸の内オアゾ ○○広場に展示の作品
岡﨑龍之祐 東京藝術大学大学院 「JOMONJOMON」

縄文土器にインスパイアされたとのことで、赤色に生命力があります。
川角大和 愛知県立芸術大学大学院 「low table and rocking chair」

名は体を表さずに自己主張しています。
ジョン チャファ 武蔵野美術大学 「つながり」

とてもカラフルな化学工場のようです。
成島麻世 武蔵野美術大学 「ホ」

木から生まれた構造物が超然と立っています。
展覧会のHPです。
- 関連記事
-
- 「刀剣 もののふの心」展 六本木 サントリー美術館 (2021/09/23)
- 「第84回 新制作展」 国立新美術館 (2021/09/21)
- 「アートアワードトーキョー丸の内2021」 (2021/09/19)
- 「沢田英男彫刻作品展」「中島健太展」「山田実穂展」 日本橋髙島屋 (2021/09/18)
- 「第68回 日本伝統工芸展」 日本橋三越本店 (2021/09/16)