fc2ブログ
「第39回 日本伝統漆芸展」 西武池袋本店
池袋
chariot

西武池袋本店の西武アート・フォーラムでは「第39回 日本伝統漆芸展」が
開かれています。
会期は1月25日(火)までです。

日本工芸会の主催で、さまざまな素材と技法による漆芸品が展示されています。
輪島塗、山中塗の産地である石川県の作家が多いようです。+

文部科学大臣賞 蒔絵沈金箱 「夜遊戯(よあそび)」 坂本康則 石川県
img472.jpg

暗がりに浮かぶ蛍光を沈金で表しています。

朝日新聞社賞 蒔絵箱 「遊彩(ゆうさい)」 米本有希 石川県
しDSC05595

輪島の海を元気に泳ぐクサフグです。
波紋も蜻蛉塗を使って描いています。

奨励賞 石川県輪島漆芸美術館賞 
蒔絵箱 「衾雪(ふすまゆき)」 中室惣一郎 石川県

しDSC05592

絞漆で格子状の筋を付け、銀粉を蒔いて夜に積もった雪が朝に光る様子を
見せているそうです。

漆芸は日本で高度に発達した工芸で、その多彩さ、巧みさには驚き、感心します。

関連記事

【2022/01/16 21:13】 美術館・博物館 | トラックバック(0) | コメント(0) |
comment
 
コメントを書く
コメントは承認後に公開されます。ご了承ください。
please comment















管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url ↓
https://nekoarena.blog.fc2.com/tb.php/4599-8b15f9e0

プロフィール

chariot

Author:chariot
美術館・博物館めぐりとカフェの記事を書いています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブログ内検索

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード


| ホーム |