東京
「東京長浜観音堂」は東京駅八重洲口からさくら通りを進み、小路を左に入った
八重洲セントラルビルの4階にあります。
場所は中央区日本橋2-3-21です。

滋賀県長浜市は2016年に上野不忍池畔に「東京にある、長浜の観音堂」を
コンセプトに「びわ湖長浜KANNON HOUSE」を開設し、長浜市にある観音像
約20体が入れ替わりで展示されていました。
「KANNON HOUSE」2020年10月に閉館しましたが、長浜の観音文化の
保存伝承のための支援者を得るため、2021年7月から長浜の観音像を
出張展示する「東京長浜観音堂」を開設しています。
約2か月ごとに観音像を入れ替え、2月27日(日)まで展示を行う予定です。

2月27日(日)までは高月町西野、正妙寺の千手千足観音立像が展示されています。



江戸時代の作で、像高42.1㎝の木造、憤怒の相を浮かべ、千足という他に例を見ない
極めて珍しいお姿で、天台宗系の密教(台密)に由来する像と考えられています。
正妙寺は山の中腹にあるお堂で、観音像は現在、麓の西野集落の薬師堂旧堂に
安置されています。
2016年に東京藝術大学大学美術館で開かれた「観音の里の祈りとくらし展Ⅱ
-びわ湖・長浜のホトケたち-」に展示されたことで評判になり、地元を訪れる
人が増えましたが、山の中にあるため登るのが大変なことと防犯上の理由で
麓に下りてもらったそうです。
「観音の里の祈りとくらし展Ⅱ」の記事です。
東京長浜観音堂の展示はこれで最後というのは残念なことではあります。
chariot
「東京長浜観音堂」は東京駅八重洲口からさくら通りを進み、小路を左に入った
八重洲セントラルビルの4階にあります。
場所は中央区日本橋2-3-21です。

滋賀県長浜市は2016年に上野不忍池畔に「東京にある、長浜の観音堂」を
コンセプトに「びわ湖長浜KANNON HOUSE」を開設し、長浜市にある観音像
約20体が入れ替わりで展示されていました。
「KANNON HOUSE」2020年10月に閉館しましたが、長浜の観音文化の
保存伝承のための支援者を得るため、2021年7月から長浜の観音像を
出張展示する「東京長浜観音堂」を開設しています。
約2か月ごとに観音像を入れ替え、2月27日(日)まで展示を行う予定です。

2月27日(日)までは高月町西野、正妙寺の千手千足観音立像が展示されています。



江戸時代の作で、像高42.1㎝の木造、憤怒の相を浮かべ、千足という他に例を見ない
極めて珍しいお姿で、天台宗系の密教(台密)に由来する像と考えられています。
正妙寺は山の中腹にあるお堂で、観音像は現在、麓の西野集落の薬師堂旧堂に
安置されています。
2016年に東京藝術大学大学美術館で開かれた「観音の里の祈りとくらし展Ⅱ
-びわ湖・長浜のホトケたち-」に展示されたことで評判になり、地元を訪れる
人が増えましたが、山の中にあるため登るのが大変なことと防犯上の理由で
麓に下りてもらったそうです。
「観音の里の祈りとくらし展Ⅱ」の記事です。
東京長浜観音堂の展示はこれで最後というのは残念なことではあります。
- 関連記事
-
- 江戸東京博物館 常設展示室 2022/1 その2 (2022/01/30)
- 江戸東京博物館 常設展示室 2022/1 その1 (2022/01/29)
- 「東京長浜観音堂」 正妙寺の千手千足観音立像 (2022/01/27)
- 「ハリー・ポッターと魔法の歴史展」 東京ステーションギャラリー (2022/01/25)
- 特別展「ポンペイ」 東京国立博物館 その2 (2022/01/23)