銀座
東京メトロ銀座駅コンコースには「メトロ銀座ギャラリー」があって、
3面の展示スペースに立体作品が展示されています。
2023年4月15日までは「METORO ART PASSAGE」展が開かれ、
9名のアーティストの作品が順次、展示されます。
1月7日までは以下の3名の作品の展示です。
澤田志功 「鏡花水月」





花を持った立ち姿は聖観音像を思わせます。
鏡花水月は美しくとも手に取ることは出来ないものという意味で、
泉鏡花の名の由来にもなっています。
2021年に日本橋髙島屋で開かれた「澤田志功展」の記事です。
KAZUKO 「泉を抱く」



帆足枝里子 「白の果て」


chariot
東京メトロ銀座駅コンコースには「メトロ銀座ギャラリー」があって、
3面の展示スペースに立体作品が展示されています。
2023年4月15日までは「METORO ART PASSAGE」展が開かれ、
9名のアーティストの作品が順次、展示されます。
1月7日までは以下の3名の作品の展示です。
澤田志功 「鏡花水月」





花を持った立ち姿は聖観音像を思わせます。
鏡花水月は美しくとも手に取ることは出来ないものという意味で、
泉鏡花の名の由来にもなっています。
2021年に日本橋髙島屋で開かれた「澤田志功展」の記事です。
KAZUKO 「泉を抱く」



帆足枝里子 「白の果て」


- 関連記事
-
- 「国宝 雪松図と吉祥づくし」展 三井記念美術館 (2023/01/01)
- 2022年に観た主な展覧会 (2022/12/31)
- 「メトロ銀座ギャラリー」 2022年12月 (2022/12/29)
- 「日本の風景を描く―歌川広重から田渕俊夫まで―」 山種美術館 (2022/12/27)
- 「東京国立博物館のイスラーム陶器」展示と上野公園の彫刻 2022年 (2022/12/25)