銀座
東京メトロ銀座駅コンコースには「メトロ銀座ギャラリー」があって、
3面の展示スペースに立体作品が展示されています。
7月19日までは「藝大 Art Journey」展が開かれ、2022年度の東京藝術大学の
卒業・修了作品の中から選ばれた10名の作品が順次、展示されます。
6月18日までは以下の3名の作品の展示です。
おおつきしゅうと 「non-sensu」



ドローイングから印刷、梱包までの過程を並べています。
ナガオカサトシ 「ナミノコロモ」



バリ島のヒンドゥー教の文化を取り入れているとのことで、バティックのように
模様が連なっています。
南谷理加 「Untitled #0250」


腕や手に何か不安を覚えるタトゥーが入っています。
和光のショーウインドウも夏らしい貝のディスプレイになりました。


chariot
東京メトロ銀座駅コンコースには「メトロ銀座ギャラリー」があって、
3面の展示スペースに立体作品が展示されています。
7月19日までは「藝大 Art Journey」展が開かれ、2022年度の東京藝術大学の
卒業・修了作品の中から選ばれた10名の作品が順次、展示されます。
6月18日までは以下の3名の作品の展示です。
おおつきしゅうと 「non-sensu」



ドローイングから印刷、梱包までの過程を並べています。
ナガオカサトシ 「ナミノコロモ」



バリ島のヒンドゥー教の文化を取り入れているとのことで、バティックのように
模様が連なっています。
南谷理加 「Untitled #0250」


腕や手に何か不安を覚えるタトゥーが入っています。
和光のショーウインドウも夏らしい貝のディスプレイになりました。


- 関連記事