三越前
日本橋三越本店で開かれている「那波多目功一 日本画展」に行ってきました。
会期は11月30日(火)までです。
那波多目功一さん(1933~)は院展の同人で、写実的で優しい画風の
花の絵で有名です。
繊細な色合いも再現して、花の生命を描き出しています。
今回は梅、桜、牡丹、朝顔、コスモスなど約40点の展示です。
「長春花」

今年の春の院展に出品された作品です。
金地を背景にして、赤い薔薇に光を当て、立体感を感じさせています。
次のような趣旨の那波多目さんのあいさつの言葉も掲げてあります。
「自分は作品と格闘しながら描いている。
福田平八郎先生は、絵と格闘し、しかもその跡を見せないようにしないと
いけないと言われた。
もし楽に描けるようになったら、それは自分が努力しなくなった時だから、
まだ格闘を続けていきたい」
chariot
日本橋三越本店で開かれている「那波多目功一 日本画展」に行ってきました。
会期は11月30日(火)までです。
那波多目功一さん(1933~)は院展の同人で、写実的で優しい画風の
花の絵で有名です。
繊細な色合いも再現して、花の生命を描き出しています。
今回は梅、桜、牡丹、朝顔、コスモスなど約40点の展示です。
「長春花」

今年の春の院展に出品された作品です。
金地を背景にして、赤い薔薇に光を当て、立体感を感じさせています。
次のような趣旨の那波多目さんのあいさつの言葉も掲げてあります。
「自分は作品と格闘しながら描いている。
福田平八郎先生は、絵と格闘し、しかもその跡を見せないようにしないと
いけないと言われた。
もし楽に描けるようになったら、それは自分が努力しなくなった時だから、
まだ格闘を続けていきたい」
- 関連記事
-
- 「日比野克彦 個展 ひとはなぜ絵を描くのか」 アーツ千代田3331 (2010/11/29)
- 「カンディンスキーと青騎士展」 三菱一号館美術館 (2010/11/27)
- 「那波多目功一 日本画展」 日本橋三越 (2010/11/26)
- 「和田直樹 油絵展」 日本橋三越 (2010/11/26)
- 「茶陶の道 天目と呉州赤絵」展 (2010/11/24)