銀座
銀座の日動画廊では2月7日(月)まで、「第46回 昭和会展」が開かれています。

昭和会展は日動画廊の主催する若手作家の公募展です。
今回は招待作家として絵画15人、彫刻4人と、賛助出品作家として、絵画7人、
彫刻3人の作品が展示されています。
山本大貴さん(1982~)の「Life」は今回の昭和会賞を受賞した作品です。
後ろ向きに椅子に座った女性が髪をかき上げています。
横のテーブルにはティーカップ、クッキー、懐中時計が置いてあります。
茶色を中心にまとめた画面は静かで落着いています。
山本さんは女性を写実的に描いていますが、この作品の女性は顔が見えないので、
少し違った雰囲気が生まれています。
山本大貴さんのHPです。
青山ひろゆきさん(1977~)の作品は、大きな画面いっぱいにグラスの中の
真っ赤な花を描いたり、銀のブローチと蟻のように小さな天使を取り合わせたり
しています。
色彩は明るく輝いていて、小さな物を拡大した意外性もある、元気な作風です。
賛助出品の米田和恵さん(1984~)の作品は、開いた本のページから空に向って
馬車が駆け出したり、水を張った洗面器の中でヨットが傾き、そこへ浮き輪を
持ったペンギンが歩いてきたりしています。
米田さんのシュルレアリスムはユーモラスで伸びやかです。
米田和恵さんのHPです。
chariot
銀座の日動画廊では2月7日(月)まで、「第46回 昭和会展」が開かれています。

昭和会展は日動画廊の主催する若手作家の公募展です。
今回は招待作家として絵画15人、彫刻4人と、賛助出品作家として、絵画7人、
彫刻3人の作品が展示されています。
山本大貴さん(1982~)の「Life」は今回の昭和会賞を受賞した作品です。
後ろ向きに椅子に座った女性が髪をかき上げています。
横のテーブルにはティーカップ、クッキー、懐中時計が置いてあります。
茶色を中心にまとめた画面は静かで落着いています。
山本さんは女性を写実的に描いていますが、この作品の女性は顔が見えないので、
少し違った雰囲気が生まれています。
山本大貴さんのHPです。
青山ひろゆきさん(1977~)の作品は、大きな画面いっぱいにグラスの中の
真っ赤な花を描いたり、銀のブローチと蟻のように小さな天使を取り合わせたり
しています。
色彩は明るく輝いていて、小さな物を拡大した意外性もある、元気な作風です。
賛助出品の米田和恵さん(1984~)の作品は、開いた本のページから空に向って
馬車が駆け出したり、水を張った洗面器の中でヨットが傾き、そこへ浮き輪を
持ったペンギンが歩いてきたりしています。
米田さんのシュルレアリスムはユーモラスで伸びやかです。
米田和恵さんのHPです。
- 関連記事