有楽町
喫茶店「ローヤル」は有楽町の東京交通会館の地下1階にあります。
場所は千代田区有楽町2-10-1です。
東京交通会館です。

地下の商店街です。

看板も良い味を出しています。




入ると左右に細長いお店で、改装されているようですが、昭和の喫茶店という
佇まいです。
BGMはFM放送でした。

コーヒー450円です。

46年前に東京交通会館の出来た時からのお店で、お店の方も年季が入っています。
昔は回転展望台が評判だったのが、今では他のビルに埋もれて目立たなくなった
そうです。
数年前には建て替えの改築の話もあったそうですが、景気の具合か何かで立消えに
なったとのことです。
歴史のあるビルも建て替えられると以前からのお店も無くなってしまうことが
よくあります。
昔ながらのお店にはこのまま続いてほしいものです。
東京交通会館の吹き抜けのシャンデリアです。

有楽町のガード下では昭和が復元されていました。

chariot
喫茶店「ローヤル」は有楽町の東京交通会館の地下1階にあります。
場所は千代田区有楽町2-10-1です。
東京交通会館です。

地下の商店街です。

看板も良い味を出しています。




入ると左右に細長いお店で、改装されているようですが、昭和の喫茶店という
佇まいです。
BGMはFM放送でした。

コーヒー450円です。

46年前に東京交通会館の出来た時からのお店で、お店の方も年季が入っています。
昔は回転展望台が評判だったのが、今では他のビルに埋もれて目立たなくなった
そうです。
数年前には建て替えの改築の話もあったそうですが、景気の具合か何かで立消えに
なったとのことです。
歴史のあるビルも建て替えられると以前からのお店も無くなってしまうことが
よくあります。
昔ながらのお店にはこのまま続いてほしいものです。
東京交通会館の吹き抜けのシャンデリアです。

有楽町のガード下では昭和が復元されていました。

- 関連記事
こんばんは。この記事を読んで久しぶりにローヤルに行きたくなりました。
店内は改装されてきれいで新しいですが、店員さんは昔からの年季の入ったこなれた風が印象に残ってます。
ビル建て替えの話もあったんですね。
勝手ですがそのままでいて欲しいような…。
よし!今度また行ってみます。
店内は改装されてきれいで新しいですが、店員さんは昔からの年季の入ったこなれた風が印象に残ってます。
ビル建て替えの話もあったんですね。
勝手ですがそのままでいて欲しいような…。
よし!今度また行ってみます。
店員さんは良い味を出していますね。
交通会館には何軒もの喫茶店が入っていますが、やはり建て替えの話は
あったようで、そうなると昔からのお店はまた消えてしまいます。
まさしく勝手な話ですが、このまま残ってほしいものです。